- トップページ >
- スペシャル授業
平成31年度入学式式辞
昨日の入学式は中学、高等学校が午前にあり、小学校は午後からありました。お天気に恵まれ、いい入学式になりました。校長式辞、理事長先生の祝辞、先生方の紹介、担任よりの呼名などがあり1時間弱の式でしたが、さすがに椅子にじっとしているのも疲れたのでしょう、後半はかわいいあくびをする子もいました。
以下、私の式辞を載せます。
校庭にあります三本の桜の花は、3月の終わりごろから一年生のみなさんを待ち続け、今もまだきれいな花を咲かせています。一年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。今日からみなさんは、トキワ松学園小学校の一年生です。
みなさん、私は、このトキワ松学園小学校の校長の栗林明弘と言います。
元気な、元気なみなさんをお迎えして、とてもとてもうれしく思います。でもうれしいのは校長先生だけではありません。みなさんの横にいる先生たちも、後ろにいる四年生、五年生の、六年生のお兄さん、お姉さんも、また、今日はここにいませんが、二年生、三年生のみなさんも、楽しみにしていました。
それから、校舎の玄関にある水槽のきれいな熱帯魚もうさぎ小屋の一人ぼっちのうさぎさんも、早く一年生が来ないかなと、口をもぐもぐさせながら、楽しみに待っていました。待っていたのはまだまだあります。みんなに早く遊んでほしい+なと、世界にたった一つしかないアスレッチックも、鉄棒も、一輪車も竹馬もサッカーゴールも待っていたんですよ。さらに、学校の名前の木である二本の松の木も、クラスの名前の楠の大きな木も新しい芽を伸ばして、待っていました。
学校は楽しいことがたくさんあります。たくさん、遊びましょう。たくさん、勉強しましょう。たくさん、友達をつくりましょう。
もし、わからないことや、心配なことがあったら、上級生のお兄さん、お姉さんに聞いて下さい。みんな、やさしく教えてくれます。トキワ松学園小学校は一年生から六年生まで全員が兄弟、姉妹です。みんなが家族みたいに仲よく過ごせるところです。
さて、今日みなさんに覚えて帰って欲しい言葉が四つあります。一つ目、健康です。みんなで言ってみようか、―健康― 二つ目は感謝です。―感謝― 三つ目は親切です。―親切― 最後四つ目は努力です。―努力― 先生、続けて言ってみるよ。健康、感謝、親切、努力 。みんなも一緒に続けて言ってみましょう。―健康、感謝、親切、努力― よく言えましたね。
この四つの、くわしいことは今度お話しします。これから忘れないで、大事にしていって下さい。
今日は、皆さんの入学のお祝いに、たくさんのお客様においで頂いています。うれしいですね。ご来賓の皆様にはご多用の折り、ご臨席いただきまして、誠にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
それでは次に、お父さん、お母さんにお話をしますので、一年生は少し待っていて下さい。
保護者の皆様、この度はお子様のご入学、誠におめでとうございます。心よりお喜び申し上げます。本日より 六年間、お子様を私ども教職員全員でお預かりいたします。きめ細やかで、あたたかな指導の下、教育目標の健康、感謝、親切、努力の心を育み、六年間で大きく豊かに育てていきたいと考えております。保護者の皆様には、どうぞ、本校の教育にご理解、ご信頼を頂き、ご協力くださいますよう、お願い申し上げます。よろしくお願い致します。
一年生のみなさん、明日の朝、校長先生が7時半から、校門に立って待っていますので、明日も、元気に学校に来てください。できますか? それから、そうそう一つ大事なことを忘れていました。みなさんの入学のお祝いと上級生の進級のお祝いに、そちらにいらっしゃる理事長先生が、4月の24日に、ギョギョッとびっくりするような人をトキワ松に呼んでくれます。どんな人かな、それはね、あとのお楽しみにして下さい。
それでは、みなさん、これからがんばりましょう。これで、校長先生の話を終わります。ご入学、誠におめでとうございます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TEL 03-3713-8161(代) FAX 03-3713-8400