- トップページ >
- スペシャル授業
校長講話(令和元年度2学期始業式)
~2学期始業式は、残暑の中、小ホールで行われた。校長講話、校歌斉唱。式を閉
じた後、生活指導部の先生から、この夏休みにウオッシュレット化されたトイレ
の使い方について話がありました。
校長講話は、今回もできるだけ、わかりやすく、コンパクトにしたつもりです。
ケッチブックも使いながら、1年生にもなんとなく理解できるように、また印象に残るようにしましたが、後は担任の先生が教室に戻って、さらに噛み砕いて深めてくれるでしょう。
2学期始業式あいさつ
・長かった夏休みも終わりました。その中で皆さんは夏休みにしかできない体験や自由研究、また宿題や夏期講習などを通して、力を蓄えたのではないかと思います。この力は2学期に必ずや大きなものとなってくるでしょう。2学期の初めに際して大きく二つ話します。
・一つ目は運動会のことです。2学期と言えば、何と言っても運動会ですね。これから本格的に始まる練習の中で、心がけてほしいことは「体を強くする 心を強くする」ということです。みなさんは練習の中で、走り回ったり、動き回ったりする中で、足腰が鍛えられ強くなっていきます。ぜひ、体を鍛えて強くしてほしいと思います。それから、練習はたのしい練習もありますが、時には難しいダンスがあったり、組体操でなかなかうまくいかないこともあります。辛い時もあるかもしれません。そんな時に、あきらめずに頑張る、粘り強く頑張ることが大事です。これが心を強くすると言うことです。
・運動会では得るもの、学ぶことがたくさんあります。みなさんには体を鍛え、心を鍛え大きく成長しようという気持ちをもってほしいと思います。
![]() |
![]() |
・二つ目の話です。2学期は他の学期と比べて、一番長い学期ですから、たくさんのことを勉強します。先生方もみなさんがワクワク、ドキドキする勉強をたくさん用意しています。ですから、心がけてほしいことは「頭を強くする」ということです。頭を強くすると言っても石頭を作ることではありません。新しいことを学んで、自分の考えや世界を広げてほしいと言うことです。ぜひ、勉強を楽しむ気持ちを持って、進んでたくさんのことを学んで頭を強くしてほしいと思います。
・以前もお話ししましたが、9月20日から日本で初めて開催されるのが、ラグビーのワールドカップです。ラグビーはクラスの在り方と同じで、(例えば、体の大きい人はスクラム、足の速い人はウイングなど)それぞれの個性が生かされるスポーツだという話をしました。また、「一人はみんなのために みんなは一人のために」というすばらしい精神があるということも話しました。2学期も、このような精神も大事に、全員が大きく成長できるように、ひとり一人が頑張って、よいクラス、よい学年、そしてよい学校を作ってほしいと思います。
![]() |
TEL 03-3713-8161(代) FAX 03-3713-8400