- トップページ >
- スペシャル授業
令和元年度修了にあたって
令和2年3月24日
トキワ松学園小学校
1年生~5年生のみなさんへ
トキワ松学園小学校
校長 栗林 明弘
令和元年度修了にあたって
(お家の人といっしょに読んで下さい。)
校庭の桜もすこしずつ咲き始めました。松尾芭蕉の句に“さまざまのこと思い出す桜かな”というものがあります。桜を見るときっと、人それぞれに思い出すことや光景があるでしょう。
今日は令和元年度のトキワ松学園小学校の1年間の終わりの日です。いつもであれば、小ホールにおいて私の話や1か年の精皆勤賞の表彰、校歌をみんなで歌うという修了式があったわけでしたが、新型コロナウィルスの影響で中止となりました。ただ、通知表やお手紙は今日取りに来てもらうことにしました。
さて、3学期は通知表のほかに、修了証というものも渡されます。この修了証は、一人一人が1年間の学校生活、学習を無事に終えたことを証明するものです。氏名、生年月日、誕生日、学年の課程を修了したことを証するという言葉、一番下に校長先生の名前が書いてあります。課程の修了とは、1年間でその学年において、トキワ松でやるべき学習を身につけたという意味です。
学習の中には楽しくて、いつの間にか身についたこともあったでしょう。でも、なかなかできず苦労したこともあったでしょう。机の上の学習だけではなく、体験学習もそうです。宿泊を伴う山や海での活動、教室を出ての活動も楽しいことも大変なこともあったでしょう。それらを全部ひっくるめた学習の修了が、課程の修了ということです。さまざまのことを、みなさんはよくがんばりました。でも、自分一人だけで頑張れたわけではありません。まずは、お家の人たちの応援に感謝して下さい。先生方もいろいろと指導して下さり、応援してくれましたね。そして、1年間の課程が修了できたのは、同じクラスの仲間、学年の仲間、そして全校児童の仲間が一緒に学び合ったおかげでもあります。このことも忘れてはいけません。
今日の終りがあるから、来年度の新しい始まりがあります。今年度は修了式ができなくてとても残念でしたが、とにもかくにも、全員の1年間の修了をうれしく思います。よくがんばりました。
どうぞ、令和2年度4月からの新しい1年を楽しみに、さまざまの準備をしっかりとして下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
TEL 03-3713-8161(代) FAX 03-3713-8400