- トップページ >
- スペシャル授業
4年生の俳句(2学期) ~<心地よいリズム>~
4年生の俳句(2学期)
~<心地よいリズム>~
4年生の俳句授業では、事前に俳句を作ってきた子や、一句だけでなく、いくつかを作っ
てから私に見せにくる子もいて、全体的にモチベーションの高い子供たちが多い。まず
は、昨日私の手元に届いた同じ俳句仲間(卒寿の方)からの句集を見せる。自分の句を
集めて一冊の本にしたものを句集と言うこと、この人は90歳でも元気に俳句を作ってい
ること、10年間の中での350ほどの句が、1ページに2句ずつ掲載されていることなど話
す。句作の動機づけと思ってのことである。
その後、他の学年でも話した、俳句が「世界で一番短い詩」であることや、五・七・五音
が日本人が昔から持っている心地よいリズムでもあることなども話す。
以下、今回の俳句をいくつか、クラス毎に紹介します。
![]() |
|
(松組) 木をけってクワガタいっぱい落ちてくる
カメムシとセミのぬけがらいっしょの木
アブラゼミエスカレーターで死んでいた
虫あみでトンボつかまえふれられず
暗闇で甲らかがやくカブトムシ
友達がたまたまセミをふんじゃった
カップルのせみのぬけがらさくらの木
夏服も始業の時を待っている
熱帯夜たん生祝いオンライン
花火大会心もひらく花がさく
真夏でもたてしな山は寒すぎる
せん風機に大の字にねて滝みたい
兄弟で夏もけんかだいそがしい
(楠組) 家プール犬といっしょにはしゃいだよ
宿題を思い出さずにひと泳ぎ
アブラゼミよく見てみるとかわいいな
夏休みセミがコロンと昇天だ
セミがなくこれこそ夏だいい歌だ
花火はね夜空にに合う色だよね
夏休み宿題終わる夢を見る
夏休みまだねむいけどパン作り
夏の海板にすわって舟の長
夏休みプールの中は別世界
ホテルつく温泉かしきりリラックス
もう暑日の汗が無限にふろあがり
あせかいてすかっとなるのかき氷
TEL 03-3713-8161(代) FAX 03-3713-8400